かぐらー
お正月 みんなはお餅いっぱい食べたかな?
毎日寒くて、雪も積もったね(^O^)/
今日は 『どんど焼き』 大晦日にお迎えした歳神様も、 みんなのお家で楽しく過ごせたと思うよ、 お正月は、僕もみんなといっしょさ!
松の葉の先っぽや竹のとんがったところに、 歳神様は降りてくるんだって、 その松や竹を燃やして、炎に送られて歳神様は帰るんだよ!
その炎でみんな繭玉 焼いていたね、 一年間風邪をひいたりしないよう、
お祈りできたかな?
あけましておめでとう!
ぼくは獅子だけど 今年は 庚寅(かのえとら)の年だね。
12月には 『えと』 のお話し、少し難しかったかな?
今年もとらのように、千里を駆ける勢いで頑張ってね!
ぼくは、元日の朝、裏山に登って しの笛の稽古をしていたよ。
みんながお雑煮を食べている頃だったかな?
笛の音が聞こえていたら嬉しかったなぁ〜
天気がよかったので、富士山とぼくたちの住む与縄を写して来たよ。 今年一年も楽しく、無事に過ごせますように!
今日は、「与縄の歌」を紹介するよ(^O^)/ 皆は、「与縄の歌」があることを知っていたかい? ※3番は分からないけどね(>_<) ”みなとや”の家の前に掲示されていた時代があったとのことです。 谷内さこうさんという方の詩だったそうです。 1 与縄よいとこ、お芋はまるい 人の心は なお丸い 2 南たかのす おおびら北に 中をとりもつ与縄の里よ 3 ??????
今日も笛の練習はどうだったかな?
低学年のお友達は、まだまだ大変だろうと思うけど、去年の今頃はみんなと同じように上級生も苦労していたよ(>_<)秋までにはきっといい音が出るようになるから頑張ってね(^O^)/ 6年生のゆうかちゃんが、2年生のこまちゃんに一生懸命指の押さえ方を教えてくれていたね!こまちゃんの指はまだ小さくて、穴の中にすっぽり入ってしまいそうだけど、とても頑張っているね!(^^)! かぐらーは涙が出そうなくらい嬉しかったよ!みんなありがとう!
桜の季節もあっという間だったね(^O^)/ もうすぐGW!みんなの楽しみは何かなぁ?
今夜はみんなに柏餅を買って来たよ。5月5日(火)の”こどもの日”にはまだ早いけれど、練習が終わったら食べようね。 端午の節句は、男の子のお祭りだよ。柏の葉は、新しい葉っぱが出るまで、古い葉っぱが落ちたりしないから、その家が代々続くという意味で、この日に食べられるんだって!(^^)! 美味しくいただいてね!
Copyright (C) 2011 YONAWA OKAGURA All Rights reserved.